tsukimitainiとp

 今から2年前。

 2014年の夏、わたしは新卒で入社した会社を1年で退職して、北海道に出稼ぎに行くわけですが、その前後に住んでいた鎌倉のシェアハウスで、ルームシェアをしていたのが通称「p」という「おねいちゃん」でした。仕事で悶々としていた日々を支えてくれたのは彼女でしたし、とにかくわたしは本当の「おねいちゃん」のように彼女に甘えていました。

 pは、わたしのことをとにかく褒めました。

 褒められ慣れていないので、「なんでそんなに褒める?」と聞くとpは決まって「本当のこと言ってるだけだよ」ととぼけるのでした。

 その反面、怖いぐらいに一瞬で本質を見抜く力があります。
 
 わたしが人間関係でうじうじ悩んでいると「それは、他人が信じられないんじゃなくて、自分が信じられないだけじゃない?」とかって、それを聞いた私といったら、全身の血の気が「サーッ」と引くのがわかるのです。そうして、思わず笑うしかなくなります。的を射すぎているからです。彼女には、私のどこまでが見えているのだろう。敵わないと思いました。これからも、きっと、ずっと。

 北海道に行って4ヶ月が経ったころ、pがシェアハウスの住人ブログにとある記事を載せました。内容は、北海道に行った私との手紙のやりとりに関してでした。「往復書簡」と名付けられた、そのブログのエントリー。pは私の文章について、このように書いていました。

「さいちゃんのあの文字とあの言葉の選び方、文章に無駄がなく、不足もなく。生活や性格が出ます。文字や文章には。さいちゃんの文章はいつも静謐な月明かりのような印象を受けます。そして涙を誘う文字。」

 わたしは、こんなに美しい表現で、自分の文章を評価されたことは生まれて初めてでした。そして、後にも先にもこんなに美しい言葉をもらうことは、もうないのかもなぁと思ってしまうぐらい、そのときのわたしには、ありがたくて、ありがたくて、たまらない言葉でした。pの表現してくれたそれは、わたしがこうありたいと願う理想の文章の在り方、まさにそのものでした。こんな文章を書きたい、と思い描く理想を、言葉にできなかった当時のわたしに代わり、しっかりと言葉にしてくれたのはpでした。pは、わたしなんかよりずっと言葉を使うのが上手なのです。

 絵も文も、何にも自信がなかった私に「臆することなく絵も文も料理も世に出していってほしい」といってくれたのは彼女でしたし、彼女に会えたことは私の人生において大きな意味をもっています。彼女にとっての私が、私にとっての彼女のような存在かはわからないですが、それでも私はこれからもずっと彼女に感謝をし続けます。

tsukimitaini は、このような物語とともにに生まれました。

こうやって、今日お話している内容を彼女はまだ知りません。Facebookもやっていないから、このブログのことも知りません。でも、久しぶりに手紙を書いてみようと思います。そして、次はいつ会えるかしら?とちょっと勇気を出して尋ねてみようと思います。

20161118/age18 imachizuki

最初の手紙

あいにく、空は雨模様。

雲の上では、楕円軌道に乗る月が、地球に最接近しているところだそうです。

 

たぶん、今日が最良の日。

ようやくスタート地点にたてました。

 

はじめまして。Atelier tsukimitainiです。

非常に緊張しております。

 

これから、ここで、さまざまな文章を書いていこうと思っています。

思っていること、考えていること、気づいたこと、くだらないこと、

まじめなこと、良いなと思ったこと、もの、ひと、ばしょ、本。

なんでも書いていきたいと思っています。

 

文章だけではなくて、絵を描いたり、本を読んだり、手紙を書いたり、何かを作ったりもします。それを生活の糧とし、仕事としてゆくつもりです。

 

そして、その活動すべてをAtelier tsukimitainiと呼ぼうと思っています。

このブログは、tsukimitainiのいちばんはじめの、さいしょの一歩です。

 

tsukimitainiは正社員の仕事を辞めた2年と少し前から温め続けていたものでした。

だから、始めるときは、全ての体裁を整えて、デデーンとやるつもりでいたのです。

立派なホームページを作って、名刺も作って、こういうところに出向いて、と。

 

私がこうありたい、と思う「理想」に照準を合わせて、どのように文を読んでもらい、絵を見てもらうことが効果的なのか、そんなことばかり考えていました。

 

でも、その「体裁を整える」ための着地点がなかなか定まらなかったのです。

いろいろな方に相談をして、いつまでも何もできずに2年が過ぎました。

何かを始めようと思えば誰でも今すぐ始められる、そんな時代にわたしは2年も停滞しました。

 

しかたがないのです。結局いつもそうだから。スマートになんてできません。

 

でも、これが私の武器です。ていねいに時間をかけてやっていく。

 

薄っぺらで独りよがりなものなんて、作りたくありません。ただ、表現したいことはたくさんあります。だから、そろそろもう、やってみることにしました。

 

一日が終わる夜のね、ちょっと息抜きできそうな僅かで大切な時間に、少しだけお邪魔させてもらって、少しでも何か良いものを与えられたらと思うわけです。

 

それは、静謐な月明かりみたいに。

 

「今、そこにいるあなたのために書いています」というふうなものを書きたいんです。じんわり沁み入るような何か。tsukimitainiがじわじわと深い深い底で、届く人のところにだけ届いて広がってゆくようなイメージ。それが私の理想です。

 

今まで気にしていた体裁という名の「カタチ」はこれからできていくでしょう。それまでは、出来合いのブログで、きちんと言葉を集めて、ためていきたいです。

 

まずは、「言葉にすること」を続けてゆきたい。 

 

どうか、お付き合いいただければと思います。

よろしくお願いします。 

 
2016.11.14 sai